スマートストップ(Smart Stop)簡単ウキ止めの紹介
今回紹介するのは、「Smart Stop」 というウキ止め。見た目も良く、使いやすそうな製品です。
まずはどんなものなのか。確認してみてください。ウキ止めのゆるみなど結びなおしが面倒と思っていた方には求めていた物なのかもしれません。
📌 対応ラインの太さ
このウキ止めは 2#〜12#(0.004〜0.012インチの直径) のモノフィラメントライン向けに設計されています。
日本のライン規格に当てはめると、おおよそ以下のようになります。
ライン種類 | 号数 | 直径(mm) |
---|---|---|
ナイロン・フロロ | 0.6号〜3号 | 約0.128mm〜0.330mm |
PEライン | 0.3号〜1.5号 | 約0.09mm〜0.205mm |
※ メーカーや素材によって多少異なりますが、上記の範囲で使用可能です。
🏹 特徴と用途
このウキ止めの大きな特徴は、ガイドの大きいロッドを使用する際に、フロート(浮き)をセットするのに便利 という点。
特に、アジングのフロートリグ や ウキ釣りのストッパー としても使えそうで、かなり気になる製品です。
ウキ止めはスムーズに通るタイプが使いやすく、キャスト時の抵抗が少ないのが理想的。Smart Stop は見た目もすっきりしていて、実際の使用感も良さそうです。
最初の購入したものに24個ほど入っているので上下を考えると12回分ですね。さらに交換用のスプールも用意されていて3.29ドル。製品自体は5.99ドル。高いと思うか安いと思うかはあなた次第。
今の為替だと製品が1000円くらい、スプールが800円くらいかなあ。
もし使う機会があれば使った感想を追記していこうと思います!
とここまで書いて国内を探してみましたが、アマゾンにありました。
画像クリックで製品ページにも行けます。リンクはこちら

国内で売ってる値段を見ると簡単に試せそうなお値段ではないですが、、、リッチな方試して使用感を教えてくださいませ。