今日のドル円戦略
今日は昨日の朝の下げからまた一度夜中に下げてそこから綺麗に上がって来てはいますがトレンドが強い感じではなくまだどっちに行くのかよくわからない動きが続いてますね。
昨日は僕はトレードしていませんが今日は朝の仲値後から売りで入って15PIPS。そのあとSLで切られたりロングでやらかして損切。
そのあと50から入って75までの25PIPS。今のところ10PIPSしか取れていません。
流れていく方向がはっきりしていないので長時間の保有が若干ギャンブルになりがちなのでなるべく短めな時間軸で保有時間を少なめにしていこうと思っています。
これを書いている現在のチャートはこんな感じ

現状のポイント:
- 1分足では上昇トレンドが続いており、短期的に買い圧力がある。
- 15分足では直前の下落からの反発が見られ、短期の押し目買いが機能する可能性あり。
- 1時間足では150円手前のレジスタンスが意識されつつ、押し目を形成している。
考えられる戦略:
① 短期スキャルピング(1分足)
- エントリー: 5分足・15分足が上昇トレンドなら、1分足の押し目でエントリー。
- 利確: 直近の高値付近またはボリンジャーバンドの上限で。
- 損切り: 149.70付近(直近のサポート)を割れたら撤退。
② 短期トレード(15分足ベース)
- エントリー: 149.70~149.75付近での押し目買い(ADXとRCIが上昇なら強気)。
- 利確: 149.90~150.00付近(レジスタンス)。
- 損切り: 149.55を下抜けたら撤退。
③ デイトレ~スイング(1時間足ベース)
- エントリー: 149.50~149.60でのロング(15分足でサポート確認)。
- 利確: 150.00越えを狙うが、149.90で部分利確も。
- 損切り: 149.30を明確に割れたら撤退。
現時点での注意点
- 150円が強いレジスタンスになっているため、突破の有無を確認。
- 15分足・1時間足のADXとRCIが調整中なら、無理にエントリーしない。
- NY時間の動向を考慮し、流れが変わる可能性を警戒。
149.8-150ちょうど位の売りが強い感じでレジスタンスになっていそうな感じです。
今日ここを抜いてこればロングで少し戦っていきたいところではあります。
今日は夜中24時に消費者信頼感指数があるだけですのでそれまではどうなるか。最近は指標待たずに寝てしまうことも多いですがそこに向けて150超えていけば少しでも取りたいところですね。
記事を書いてる途中でもう149.58位まで下げていて上下の揺さぶりがすごいです。惑わされないよう気を付けたいとおもいます。
それでは皆さん良いトレードを