投資

米ドル/円 1時間足 テクニカル分析(2025年2月21日)14:50分ごろ

Pocket

昨日はさんざんやられてしまいました。指標発表後もじわじわ落ちてきて12時か1時近くにロスカットとなり昨日はトータル300PIPS程度の負けになり凹んでいます。ロスカットは入れてたとはいえ展開を見ていて寝落ちしてしまったのが悔やまれます。その前に切っていればもう少し損害を抑えられたとはおもいます。

今日は朝の上げとその後の展開で25PIPSだけですが増やして減らしてを繰り返し今の状況になっています。すげー難しい相場です。個人的に。

さて下に分析と言うかそんなものを書いて行きますよ。

現在の米ドル/円の1時間足チャートを分析し、今後の展開を予測します。短期トレードやデイスキャルピング向けの戦略を検討しつつ、注目すべきポイントを解説します。


📌 現状の相場分析

✅ 価格動向

  • 米ドル/円は150.400付近まで反発し、短期的な上昇トレンドを形成中。
  • 直近の安値(149.398付近)から急上昇し、短期的な買い圧力が強まっている。

✅ 移動平均線(MA)

  • 短期移動平均線(白・黄)が上向き、ゴールデンクロス(GC)を形成中
  • 150.500~151.000の水準に中長期の移動平均線(オレンジ・赤)が集中し、ここが次のレジスタンスゾーンとなる可能性が高い。
  • 151.000を超えるとトレンド転換の可能性も視野に入る。

✅ RSI(相対力指数)

  • 73.48 → 買われすぎゾーンに突入
  • 短期的には調整が入りやすい水準のため、一旦押し目を形成する可能性

✅ ストキャスティクス

  • 76.65 → 高値圏で推移
  • ここからデッドクロス(DC)すると、短期的な調整の可能性が高まる。
  • しかし、強いトレンドが継続する場合、高値圏での張り付きもあり得る。

✅ MACD

  • MACDがゼロライン付近でゴールデンクロス(GC)を形成
  • 上昇トレンド転換の初動である可能性が高い
  • 150.500を超えれば、さらなる上昇が期待できる。

📌 今後のシナリオ

(A) 150.500を突破 → 上昇継続

📈 ロング戦略

  • 150.500を明確に上抜けると、150.800~151.000を目指す可能性
  • 一旦押し目を作ってから150.300~150.400のサポートゾーンで反発すれば買い場
  • 目標:151.000(重要レジスタンス)
  • 損切りライン:150.000割れ(サポート喪失で下落リスク増大)

(B) 150.500で頭打ち → 短期調整

📉 ショート戦略

  • 150.500付近で反落した場合、短期調整が入る可能性
  • 5分足・15分足で陰線が増加し、ストキャスがDCしたら戻り売り狙い
  • 目標:150.200~150.000(短期的な押し目形成ゾーン)
  • 損切りライン:150.600超え(トレンド継続警戒)

📌 まとめ

150.500を超えれば151.000を目指す展開に
150.500で上値が重ければ短期調整の可能性
RSI・ストキャが高値圏なので、一旦の押し目を警戒
ADXの動向をチェックし、トレンド継続 or 弱まりを判断

現在の相場は「短期的な押し目形成 or さらなる上昇の分岐点」にあります。
150.500を明確に突破するかどうかを注視しながら、次の動きを見極める展開となるでしょう。

👉 今後の展開次第で、ロング or ショートの戦略を切り替えて対応!

色々と書いて来ましたがそんな感じです。

今晩も経済指標があるのでそれがどうなるかでまた方向感が変わってくるかもしれませんね。

個人的には上方向に行って欲しいと思いつつ経済指標次第のところがありますからね。昨日の負けを何とか少しでも減らしていきたいと考えてますが負けるときはいつも大きく勝つときはちょっとなので。

何とかしたいところですね~。それでは皆さん良いトレードを

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com