2月26日 FX戦略:米新築住宅販売戸数発表に備える今日のドル円戦略
2月26日 FX戦略:米新築住宅販売戸数発表に備える
こんにちは。記事は2月26日15時頃に書いております。
本日は朝から20PIPSプラスからの-55PIPSを頂戴して現在-30PIPS位です。絶賛負け中です。数回イラっとしてリベンジしようとしてしまったのが敗因です。得意になってきたところがあったのでそこだけやればよかったのですが、だましに乗ってしまい何回か損切を食らってしまいました。完全にいつもの負けパターンに入りました。昨日は20PIPSプラスで終えたのでまずそこは良しとしましょう。
自分の場合は数日プラスで終えて1,2で減らすというあほなことを延々と繰り返しています。反省の意味も込めてブログを書いてます。
さて今晩の見通しなどを書いて行きましょう。ファンダ的には大きな動きは夜中までないかもしれませんが、ここ数日乱高下してますのでやはり注意が必要ですね。大きなレンジの中にいるのは変わりなさそうです。
15分足チャート

今夜24時(日本時間)に米新築住宅販売戸数の発表があります。この指標は米国経済の健康状態を示す重要な経済指標の一つであり、特にUSD関連の通貨ペア(USD/JPY、EUR/USDなど)に大きな影響を与える可能性があります。本日の相場状況と戦略をまとめました。
① 現在の相場状況
本日確認した15分足と1時間足のUSD/JPY、EUR/USDのチャートから、以下のポイントが注目されます。
USD/JPY
- 短期(15分足): 149.500付近で推移し、短期の移動平均線(青)が中期移動平均線(緑)を上抜けする兆しあり。
- 中期(1時間足): 149.500付近で横ばい、200SMA(赤)より下で推移。今夜の発表前までにレンジ相場が続く可能性。
EUR/USD
- 短期(15分足): 1.0490付近で下落。RSIも40以下を推移し、弱気傾向。
- 中期(1時間足): 1.0490付近でサポートされているが、上値は重く、一時的な反発後の再下落に注意。
② 今夜の新築住宅販売戸数発表の影響
- 予想より強い結果(景気拡大のサイン) → USD買い(USD/JPY上昇、EUR/USD下落)
- 予想より弱い結果(景気鈍化のサイン) → USD売り(USD/JPY下落、EUR/USD上昇)
- 予想と同程度 → 大きな動きなし、方向感が出るまで様子見
現在の市場は発表前にポジション調整でレンジ気味になりやすい。発表直後にスプレッドが開く可能性もあるため、スキャルピングは慎重に。
1時間足チャート

③ 今夜の取引戦略
USD/JPY
- 発表前: 149.400-149.600のレンジを意識して、小幅なトレードを狙う。
- 発表直後: 150円突破なら短期押し目買い、149円割れなら戻り売り。
- 発表後の動きが小さい場合: NY勢が動き始める1時以降の流れに注目。
EUR/USD
- 発表前: 1.0480-1.0500のレンジを意識して、ブレイク待ち。
- 発表直後: 1.0450割れなら売り、1.0520超えなら買いを検討。
- 発表後の動きが鈍い場合: 1時間足の50SMAを超えるか注視。
④ 注意点
- 指標発表時はスプレッド拡大 → エントリーのタイミングを慎重に
- ボラティリティ急上昇に備え、ストップロスを必ず設定
- NY勢の動きを見極める(指標後のトレンド継続or反転を判断)
⑤ まとめ
本日は米新築住宅販売戸数の発表を控え、USDペアの値動きに注目。指標発表まではレンジ気味の動きが予想されるため、発表直後の動きを確認しながら戦略を立てるのがカギとなる。USD/JPYの150円突破、EUR/USDの1.0450割れに注意しつつ、NY時間の流れに合わせたトレードを狙うのが有効。
今日も朝から1円近く動いてるのでボラはありますが、うまく取れないですね。自分の場合はですが。これを上手に取れてる方って本当にすごいですよね。自分もそんなトレードをしてみたい。と夢ばかりです。
今夜も慎重に相場を見極めながら、チャンスを狙っていこう!
↑↑↑と書きましたが今夜も指標前に寝ると思います。欧州時間もやるかわかりませんが最近と言うかずっとですけどトレードの調子悪いし眠くなっちゃうのでこのレンジな相場は寝て待った方が良さそうなので寝ると思います笑
夏時間になればまだ良いですが冬時間は起きてると次の日に響きやすいのでやりたくない時は無理をしないようにしてます。専業でもなんでもなくただチャートを見ているのが好きなので趣味と言う位置づけで監視のみしてます。
それでは皆様今日も良いトレードを。