投資

3月4日 夕方~夜のドル円・ユーロドル戦略|米国指標前の動向をチェック

Pocket

今現在のトレードは皆さんいかがでしょうか。今日は分析のみです。大きい指標がないので行った方向についていくのがいいかもしれません。

僕は今現在13PIPSのプラスになっています。が何度もやらかしてここまで減ってしまったというのが正直なところです。

なるべく減らさず、入る場所を見極めて夕方から夜のトレードをしていきたいと思っています。昨日も早く寝てしまってかなりの相場を逃してしまった感は否めないですが、それも運ですので諦めがつきます。

本日3月4日の夕方から夜にかけてのドル円(USD/JPY)とユーロドル(EUR/USD)の戦略を考察します。現在の相場の動きと今後の展開を予測し、重要なポイントを整理します。


1. ドル円(USD/JPY)戦略

現在の状況

  • 価格: 149.350付近で推移。
  • 移動平均線:
    • 短期線(青): やや下向きで推移。
    • 中期線(緑・黄): 149.900付近でレジスタンスとして機能。
    • 長期線(赤): 150.300付近で下降中。
  • RSI: 41.35(売られすぎゾーンに近づくが、回復の兆し)。
  • 直近の動き: 148.800付近で反発し、一時的に149.600を試す動き。

戦略

  1. 短期のサポートゾーン
    • 149.000~148.800付近はサポートとして意識されやすい。
    • ここを維持するなら、短期的な押し目買いを狙える。
    • 目標値は149.700~150.000
  2. 149.700~150.000の戻り売り
    • 150.000手前は強いレジスタンスエリア。
    • ここまで上昇した場合、売り圧力が強まりやすい。
    • 戻り売りを狙い、149.300付近をターゲットにする。
  3. 150.000を明確に超える場合
    • 上昇トレンド転換の可能性あり。
    • その場合は、150.500~150.800を目指す動きに。

ポイント:
149.000~149.800のレンジを意識し、下では買い、上では売りを狙う。


2. ユーロドル(EUR/USD)戦略

現在の状況

  • 価格: 1.0498付近で推移。
  • 移動平均線:
    • 短期線(青): 上向き。
    • 中期線(緑・黄): 1.0430付近がサポートゾーン。
    • 長期線(赤): 1.0420付近でサポート。
  • RSI: 68.98(買われすぎに近づく)。
  • 直近の動き: 1.0430付近で反発し、1.0500を試す動き。

戦略

  1. 1.0500の攻防
    • ここを突破できるかが今後のカギ。
    • もし突破すれば、1.0520~1.0540を目指す可能性あり。
  2. 短期的な押し目買い
    • 1.0460~1.0440付近は押し目の買いゾーン。
    • ここまで下がるなら、反発を狙いたい。
  3. 1.0500での戻り売り
    • 一旦上値が抑えられる可能性もあり、売りエントリーのチャンス。
    • ターゲットは1.0460~1.0440

ポイント:
1.0500を超えるかどうかが焦点。ブレイクなら上昇狙い、反発なら売り目線。


まとめ

  • ドル円: 149.000~149.800のレンジを意識し、押し目買いと戻り売りを使い分ける。
  • ユーロドル: 1.0500の攻防がポイント、ブレイクなら1.0520~1.0540、戻り売りなら1.0460を目指す。

チャートはいつも思ったようには動かないので参考までに。
短期取引は行った方をよく解析してついていく。これが一番いいかと思います。

それでは今日もいいトレードを。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com