DJI MAVIC MINI ??
巷が騒がしくなってきています。なんとしばらくコンシューマー向けの新製品リリースのなかったDJIがMAVIC MINIをリリースするとかしないとか。
そんな情報を聞きつけてネタにしております。
ここにはほとんどと言うかドローンネタはあげていませんでしたが、もちろんブログのタイトルどおりオモガジェットなので面白いものは何でもやっちゃいます。そんで今後は気になるネタがあればドローンも記事にしていきたいと思っています。
そんな折、DJI MAVIC MINIの情報をキャッチ!!これは発売前なので確実なスペックではありませんがこういうスペックなら良いなーと言うレベルで見ていただけると良いかと思われます笑
まずサイズ感。SPARKとほぼ変わらないサイズ感ですね。マビックの手を広げる動作を除いては若干こちらのほうが大きそうだなと言う印象

DroneDJ にもマビックミニの情報が上がっています。
価格は399ドルとなっていて重量は250グラム程度でありながらマビックシリーズの折り脚を採用。写真を見るとモーターも若干スパークより大きめそうな感じですね。かろうじて20サイズのモーターになっているのかもしれません。
その他のスペックはというと
- 4K/30fps
- 2.7K/60fps
- 1080/120fps
- 12メガピクセルカメラ
- 1/2.3インチセンサー
- 20分の飛行
- 5キロのフライトレンジ
- 3軸ギンバル
ここまで単純に見ると送受信システムはMAVIC2に採用されているOcusync2.0と同じものなのかなとも推察できます。ということはSPARKと同じ399ドルながらスペックが大幅アップということになります。何が性能アップしたかと言うと
- 撮影できるのがSpark 1080に対してMINI 4K
- 飛行時間4分長くなる(Spark 16分)
- フライトレンジ4.9キロアップ!(Spark 100m)
正直フライト時間は10分程度で僕は十分だと思っているのですが長くなることには越したことはないですね。
そして4K が撮れるようになるっていうのは相当大きいです!!正直1080で僕が飛ばしている分には十分すぎると思いますが笑
そしてフライトレンジが4.9キロもアップ!スパークは本当に距離が飛ばせず50m程度ちゃんと飛べば良い方でしたが5キロですよ5キロ!!こりゃすごい!
色々規制が厳しくなる前に飛ばした最長距離はマビックで3.4キロ位でした。これは電波状態がいい場所をちゃんと吟味しないと到達しませんでしたがこれでも相当ドキドキしたのを覚えています。

で、ここまでのスペックで399ドルということは日本円で53800円程度ということになりそうですね。色々買ってしまって金欠なのでこれを欲しい欲を押さえられるかどうかということになってしまいますが、とりあえず発表までドキドキしながら待つしかありませんね。
しかし、しかし、本当に399ドルなら大バーゲンです。価格破壊は恐ろしい、、、
で、少し話が戻って重量が250グラムということですので日本の場合は規制の対象になるので飛行させるには申請が必要になります。これがまたメンドイ。のでちょっと様子見するかもしれませんが笑
さっきSparkのお値段を調べるためにDJIのサイトに行ったら商品ラインナップからSPARKの機体は無くなっていました。と言うことはひっそりと生産中止してさいなら~の機種ってこと何でしょうかね?今市場にあるSPARKが無くなったら終了と言うことでしょうね。残念です。個人的には名機なんですけどね。
距離は飛ばずに2軸のギンバルで平行移動をすると映像がカクンカクン。でもSPARKにも良いところはあって足を伸ばす必要がなくてすぐ飛ばせるのです。スマホに線を繋ぐ作業もいらないのです。SMART送信機にMAVIC MINIも対応してくれることを願いましょう。準備の煩わしさから開放されたいです笑
10月31日の10時頃に大注目ですね!!!

ぬほーーーーーーー大きさがやばすぎる!!!
ということで発表まで待ちましょう!どんな製品が発表されるか楽しみです!では!
10月29日現在で色々と聞こえてきました。
4Kは対応していないしOccusyncでもないと、、、

送信機を見る感じだとSparkとあんまり変わってないですねー。スポーツモードもなさそうです。そしてなんと動画も一部出回り始めたのでこちらにシェア
これをみるとUSB-Lightningで接続されているので通信距離はちゃんと伸びるのかもしれませんねー。依然として発表されるまでなにもわからない状況ではありますが、30日の発表を待ちたいと思います! 一部追記の続報でございましたー。