iphone 13 待つ?それとも見送る? 12でもいいのよね
iphone 12でも十分なスペックを持っていますし11でもまだまだ現役で使えると思います。
僕は12 miniを使っていてこのサイズ感はたまらないのでこのままメインとして使っていきたいのが本音なのですが、如何せん電池が持たないです。
以前のiphone XやXS MAXの様に夕方までなんとか持つと言うことはほとんどなくSNS使ったりしていると昼過ぎには充電が必要なくらいまで減っちゃってます。
ただのワガママなのも自分でよくわかってますよ。電池持ちとサイズはトレードオフですからね。
バッテリー付きのケースを持ち歩けばこの問題はminiでも解決されますが、miniの良さがスポイルされてしまうのも事実です。
本体が軽いだけに本体に近い重量のバッテリーケースを付けて持つのもなーと。
実際に使ってはりんですけどね。
さてここで iphone 13 の話に戻ります。 一部では13って名前にはならないかも?と噂も出ているiphoneですが2021 モデルだろうがなんだろうが個人的にはどうでもいいのです。
中身が大事です。一番欲しい機能としてはLidarです。12にもLidarは付いていますがセンサーが更に高性能になるとかならないとか。
ディスプレイリフレッシュレートは120Hzになるとか。現在は60Hz。今でも充分ヌルヌルだと思うiphoneのディスプレイですが、さらにヌルヌルになるのかなと思います。ディスプレイは今のままでも良いんですけね。
他に言うと。スクリーン内臓型の指紋センサーですね。(これは搭載される。されない二つの噂)
とりあえずびっくりするような進化がなければ現状維持でも良いのですが、やはり一応気になりますね。
なぜなら自分のiphoneの状態がこんな感じになってしまったからです。

バッテリー94%って言うとXS MAXとかではちょっと電池持ちが悪くなったなと言う程度で夕方まで全然使えましたからね。
電池の使い方も結構気にしていましたがここまで減っただけで体感してしまう自分が嫌になります。笑
元々の電池容量が小さいだけに顕著にこう言うのが出てくるんでしょうねただ単に。
昨年は発表してすぐに海外で予約をしていましたが、2021年1月になっても届かずキャンセルして国内で12 miniを買いました。
予約した段階では12 PRO MAXだったんですが、とりあえず繋ぎでMiniを買ってみたら調子良くてそのまま今に至っています。
そんな折、電池の消耗も目についたりディスプレイが小さくて長文を打つのが大変になったりと。
PCでは出来ない作業、スマホのみでしか完結しない作業のアプリなどが出てきて大きいスマホへの気持ちが再燃してきました。
よくよく考えると小さいー大きいー小さいー大きいを繰り返しているのが自分のスマホ歴なのであります。
大は小を兼ねるとはよく言ったものですが、これを一年かけて体現して大きいのに戻るのが人間としての本能なのかもしれません笑
それでは